レベル2

タッチフォーヘルスレベル2では、東洋医学の理論を交えたバランス調整方法を学んでいきます。
その中でも陰陽五行論について深く学んでいきます。
陰陽とは、この世界を陰と陽に分けて捉える理論であり、体の臓器や経絡も陰と陽に分けられます。
また、「五行」とは、この世界を形成する木・火・土・金・水の5つの要素であり、自然も心身も「五行」の法則に則ってエネルギーが流れています。
この自然界のエネルギーバランスの法則を、タッチフォーヘルスの調整に用いることで、ダイナミックで的確なバランス調整方法が可能になります。
また、昼夜の法則、日輪の法則、回路の特定(CL法)を学ぶことで、レベル1の時に行っていた調整が、短時間で的確に可能になる【ワンポイント調整】を学ぶことができます。
食物テストも、身体にとって『役に立つ食べ物・中立な食べ物・害になる食べ物』と、それぞれ腑分けができるようになり、より正確な検査が可能になります。
さらに、「高感度食物テスト法」を習得することで、過敏症の確認であったり、体全体として評価が可能になり、ご家族、友人、クライアントさんに今必要なベストの食物を選ぶ事が出来るようになります。
レベル2では、西洋的と東洋医学を融合させた、より本格的なキネシオロジーの奥深さをお楽しみいただけます。
また、レベル2まで受講すると、タッチフォーヘルス・メタファー講座を受講することが可能になります。
講座概要
時間 | 15時間~ |
---|---|
内容 |
陰陽五行の法則を使った14経絡のバランス調整法を学びます。また、レベル1で学んだ筋肉に加え、さらに14の筋肉について学びます。 |
受講費 | 各42,000円〜 ※各インストラクターにお問い合わせください。 |
受講資格 | レベル1修了者 |
経絡理論とワンポイント調整法
①陰陽の概念
②五行の法則の理論とバランス調整
・相生の法則
・相剋の法則
・夫婦の法則
③車輪の法則の理論とバランス調整
・ビーバーダム
・三角形の法則
・四角形の法則
・昼夜の法則
④オーバーエネルギーと警報ポイント
主要なバランス調整法
・指圧のポイント
補助テクニック
①未来のための感情ストレス解放(ESR)
②経絡マッサージ
③経絡散歩
④脳脊髄液のテクニック
⑤クロスクロールを使った統合エクササイズ
⑥簡単な痛み除去法
その他の理論とテクニック
①高感度法を使った食物テスト
②回路の特定(CL)
③紡錘細胞の仕組みと働き
④ゴルジ腱器官の仕組みと働き
学習する14の筋肉
・前部頚椎屈曲筋
・腕橈骨筋
・僧帽筋中部
・僧帽筋下部
・腹直筋
・脊柱起立筋
・腸骨筋
・梨状筋
・内転筋
・縫工筋
・膝窩筋
・菱形筋
・三角筋中部
・腰方形筋