• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to after header navigation
  • Skip to site footer

日本タッチフォーヘルス・キネシオロジー協会

TEL : 04-7157-2767 FAX : 04-7157-2768

日本タッチフォーヘルス・キネシオロジー協会

日本タッチフォーヘルス・キネシオロジー協会

日本タッチフォーヘルス・キネシオロジー協会

  • 初めての方へ
    • タッチフォーヘルスとは
    • 協会について
  • 公式クラス
    • レベル1
    • レベル2
    • レベル3
    • レベル4
    • 五行メタファー
    • 筋反射徹底マスター講座
    • インストラクター養成講座(I.T.W)
  • スケジュール
    • 体験会
    • 練習会
  • インストラクター一覧
    • インストラクターになるには
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 倫理要綱
  • 書籍&DVD
  • インストラクター専用ページ
  • Blog
  • サイトマップ

タッチフォーヘルスとは

ホーム / タッチフォーヘルスとは

タッチフォーヘルスとは

健康でより良き人生を生きるためのセルフケアと気づきのツールです。専門的な知識がない一般の人でもご活用出来るモデルにした家庭用医学の決定版と言われています。

タッチフォーヘルスの背景には、カイロプラクティックやアプライドキネシオロジー(AK)があり、また西洋医学と東洋医学、そして心理学や栄養学を融合させ、統合的により良き人生を生きるための健康法です。

世界112カ国以上に広がり、キネシオロジーの基礎クラスとしても世界でご活用されています。

ストレスと身体について

現在の医療では、身体と心と食を一緒に扱うことはあまり多くありません。
身体には身体の専門家がいて、心には心の専門家、食には食の専門家がいます。
その上で、タッチフォーヘルスでは、身体と心と食の3側面からアプローチしていく方法を学んでいきます。

ストレスが原因の体調不良が多くあるように、心や食が原因で身体を悪くすることもあります。
心の痛みも、身体の痛みも、私たちは同じ痛みとして受け取ります。
ですから、TFHでは、心と身体へのアプローチをバランスよく講座に盛り込んで伝えていきます。

学ぶメリット、こんなことができるようになります

道具や専門的な知識を持たなくても、痛みの軽減やストレスに対する調整方法を学ぶことが出来ます。

また、全身の42筋肉のバランスの調整、経絡(気の流れ)の調整、姿勢の改善、トラウマ解消テクニック、痛みとストレス、トラウマの関係性の調整方法を学ぶことが可能になります。

どの調整方法もシンプルでパワフルなモノばかりです。

身体の専門家の方には心からのアプローチ方法を学ぶことが出来て、心の専門家の人には体からのアプローチ方法を学ぶことができます。

タッチフォーヘルスの特色

タッチフォーヘルスをはじめとするキネシオロジーは、海外では医療保険も適応される国もあり、効果の高い調整法でとして認められています。

タッチフォーヘルスの講座では、そのようなキネシオロジーの中から、特に安全で使いやすくて効果の高いものばかりを集めた内容になっています。

ですから、キネシオロジーや代替医療の入門として、また家庭用医学セルフケアの決定版として世界中で愛されています。

タッチフォーヘルスの歴史

タッチフォーヘルスは1973年にアメリカで誕生しました。
元々はアプライドキネシオロジー(AK)という、医療プロ向けのためのセラピーでしたが、タッチフォーヘルスの創始者であり、カイロプラクターのジョンシー博士が、もっと一般の人にも普及し、使って欲しいという願いを元に創始されました。

その後、様々な分野の人たちの協力によってアメリカ国内だけでなく、欧米やアジアにその輪が広がり、世界的な規模のIKC(国際キネシオロジー大学)にまで発展し、タッチフォーヘルスを基盤とした様々なキネシオロジーも誕生しました。
ジョンシー博士が提唱した、人と人とが触れ合うことで健康になる。
その考えは、50年以上経った今でも多くの人に受け継がれ、プロアマ問わず多くの人にご愛用され続けています。

創始者:カイロプラクティックドクター ジョン・シーの言葉

ジョン・F・シー D.C
(Doctor of Chiropractic)

タッチフォーヘルスは、私の宝物です。
私達の健康や暮らしを向上させる道しるべ、道を照らすロウソクであると思っています。
私達誰もがこのロウソクを内側に持っていて、明かりが灯りさえすれば、危険を冒さずにより豊かな人生へと導かれていくのです。

私のロウソクが、国際キネシオロジー大学(IKC)の理事やトレーナーを通じて、タッチフォーヘルスの公認インストラクターに手渡され、みなさんの手に届き、さらにあなたの愛する人たちの手に届き、明かりが灯され、みなさんの豊かな人生の道しるべとなることを私は願ってやみません。

タッチフォーヘルス発展樹林図

Sidebar

トピックス

  • インストラクターインタビュー
  • 受講生の声
    • レベル1
    • レベル2
    • レベル3
    • レベル4
    • 五行メタファー
  • 新着情報

新着情報

2024-12-03 新着情報

第49期インストラクター情報を追加いたしました

2024-05-25 新着情報

第48期インストラクター情報を追加いたしました

2024-01-22 新着情報

第47期インストラクター情報を追加いたしました

2023-10-23 新着情報

第46期インストラクター情報を追加いたしました

2023-10-23 新着情報

第45期インストラクター情報を追加いたしました

インストラクター検索

五十音から検索

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行

地域から検索

すべて
北海道
東北
関東
甲信越
東海
北陸
近畿
四国
中国
九州・沖縄
海外
インストラクター一覧へ

開催予定の講座

大阪

体験会

2025-05-19 13:00 田中  祐子 
長野

レベル2

2025-05-21 10:00 澤 ひろゆき
大阪

レベル1

2025-05-22 10:00 田中  祐子 
奈良

レベル1

2025-05-23 10:00 中島 冨美代
埼玉/オンライン

レベル1

2025-05-24 09:00 友永 幸子
講座スケジュール一覧へ

個人セッションをご希望の方へ

タッチフォーヘルスを主体とした個人セッションを受け付けております。
個人セッションのご予約は各インストラクターにお問い合わせください。

インストラクターを探す

講座開催を依頼できます

講座の随時開催を受け付けております。
詳細は各インストラクターに直接お問い合わせください。

講座開催をリクエストする
協会へのお問い合わせはこちら

Facebook

日本タッチフォーヘルス・キネシオロジー協会

Access

住所

〒277-0005
千葉県柏市柏3-1-9 森山ビル4F

Tel

04-7157-2767

Fax

04-7157-2768

E-mail

touch4health★kinesiology.jp
※「★」を「@」に置き換えてください

Class

レベル1

レベル2

レベル3

レベル4

五行メタファー

  • 倫理要綱
  • 書籍&DVD
  • インストラクター専用ページ
  • Blog
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

  • Facebook

Copyright © 2025 Japan Touch for Health Kinesiology Association · All Rights Reserved