よくある質問
- Q1:資料などは送ってもらえますか?
- Q2:私は専門的な知識はないですが大丈夫でしょうか?
- Q3:タッチフォーヘルスはマッサージや整体とどう違うのでしょうか?
- Q4:インストラクターの資格を取るまでの期間を教えてください
- Q5:レベル1~レベル4まですべての講座を受講する必要はありますか?
- Q6:インストラクターによって講座の内容は異なったりするのでしょうか?
- Q7:他の講師の講座を受講したいのですが
- Q8:受講されている方の年齢層・性別を教えてください
- Q9:筋肉反射テスト、オーリング(Oリング)テストについて教えてください
- Q10:講座の受講をキャンセルした場合、受講料は返金されますか?
- Q11:IKC公認とはどういう意味でしょうか?
Q1:資料などは送ってもらえますか?
A:当協会の簡単なご案内を無料でお届けいたします。お問い合わせフォームより、必要事項をご記入の上、送信してください。通常、5~6日でお届けしています(日祝日の場合、少し遅れてしまう場合がございます)
Q2:私は専門的な知識はないですが大丈夫でしょうか?
A:ご安心下さい。タッチフォーヘルスは一般の方に向けて作られた療法です。
多くの方が知識のない状態から学ばれています。また一度受講した後に、再受講制度がありますので、何度も勉強することが可能です。
Q3:タッチフォーヘルスはマッサージや整体とどう違うのでしょうか?
A:マッサージや整体では、主に凝り固まった筋肉を解したり、骨格の矯正をしたりすることが主ですが、タッチフォーヘルスは、ストレスや気の乱れによって弱くなった筋肉を強くすることで、心身のバランスを整えるということを主としています。
Q4:インストラクターの資格を取るまでの期間を教えてください
A:レベル1~4、五行メタファーを1回以上受講し、筋反射徹底マスター講座、インストラクター養成講座を受講し、試験に合格することでIKC認定のインストラクターになることができます。
Q5:レベル1~レベル4まですべての講座を受講する必要はありますか?
A:レベル1だけでも14筋の調整が可能ですし、セルフケアとしても使えますので、みなさんのペースで学んでいただければと思います。
Q6:インストラクターによって講座の内容は異なったりするのでしょうか?
A:IKC認定のインストラクターは、公式マニュアルに従った講義内容となっておりますので、学ぶ内容に関してはどのインストラクターから学んでいただいても同じ内容を学べます。
Q7:他の講師の講座を受講したいのですが
A:全世界共通の講座ですので、再受講としてどのインストラクターからも学ぶことができます。インストラクターによってそれぞれの特性があり、学びの幅が広がりますので、再受講をおすすめします。
Q8:受講されている方の年齢層・性別を教えてください
A:年齢層は主に20代~60代までと幅広く、性別は男性3割、女性7割程です。年齢・性別はそれぞれです。主婦の方からプロの治療家の方まで幅広く活躍されています。
Q9:筋肉反射テスト、オーリング(Oリング)テストについて教えてください
A:筋反射テストやオーリング(Oリング)テストの当協会の見解については、こちらを御覧ください。
Q10:講座の受講をキャンセルした場合、受講料は返金されますか
A:申し込んだ講座をキャンセルされる場合は、各インストラクターが定めるキャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生いたします。
申し込み前に各インストラクターにお問い合わせの上、必ずご確認ください。
Q11:IKC公認とはどういう意味でしょうか?
A:国際キネシオロジー大学(IKC)における当協会の位置づけについてはこちらを御覧ください。