TEL : 04-7157-2767 FAX : 04-7157-2768

TFH公式クラス - レベル3 - 日本タッチフォーヘルス・キネシオロジー協会

レベル3

タッチフォーヘルス・キネシオロジー協会 公式クラスレベル3

タッチフォーヘルスのレベル3では、五行の感情や色を使った心のバランス調整法や、なかなか治らない痛みに対処する調整方法を取得します。

レベル3まで学ぶことで、タッチフォーヘルスで習得する筋肉を全て学び終えることができ、スポーツ、普段の日常生活の中で動作に深く関わる筋肉の調整をしていくことが可能になります。

また、レベル3ではプロの治療家の方にとっても有効的に役立つな『反応筋の調整方法』を学びます。

反応筋は、しつこく症状がぶり返す場合や、なかなか治らない痛みを取る際にとても有効的です。『いじめられている筋肉』、『いじめている筋肉』と二つ以上の筋肉の関係を解除して本来の良い状態に戻すテクニックです。

また、他にも日常生活にとって重要な“歩行”テストや、その調整法を紹介します。

他にもエネルギー過剰を鎮静化するテクニック(リンパポイント、血管ポイント、経絡などの鎮静化、脈診、タッピングなど)を学び、立体的な施術も可能になります。

また、『五行の感情』を使いながら行う目標設定方法や、『五行に関する食べ物』の調整方法、『五行の色』にまつわる言葉から心身を解放し潜在意識にも働きかける“色の調整”テクニックも学びます。

レベル1では現在のストレスに対する調整、 レベル2では未来に対するストレス調整法を学びましたが、レベル3では過去のトラウマに対する調整を学んでいきます。

レベル3までいくと、過去、現在、未来と立体的なバランス調整が可能になり、より一層深いタッチフォーヘルスのセッションが可能になります。

講座概要

時間 15時間~
内容

反応筋の理論を使って、対になった筋肉間のバランス調整法を学びます。レベル1、2で学んだ筋肉に加え、さらに14の筋肉を学びます。

受講費 各44,000円〜
※各インストラクターにお問い合わせください。
受講資格 レベル1〜レベル2、五行メタファー修了者

 

理論

・五行理論の復習
・五行の感情を伴った目標設定
・脈診
・回路維持モード
・促進と抑制
・反応筋

 

バランス調整法

①五行の色を使った調整
②食物を使った五行のバランス調整
③経絡に対応する栄養
④鎮静化のテクニック
⑤過去のトラウマに対する感情ストレス解放(ESR)
⑥タッピングによる痛みの緩和

補助テクニック

・反応筋
・歩行

 

学習する新たな14の筋肉

・後部頚椎伸展筋
・肩甲挙筋
・母指対立筋
・上腕三頭筋
・腹横筋
・腹斜筋
・脛骨筋前部・後部
・僧帽筋上部
・大臀筋
・薄筋
・ヒラメ筋
・腓腹筋
・横隔膜
・烏口腕筋
・ハムストリングス筋

 

 

 

 

 

開催予定の講座

Suzuki Toshie
オンライン
講座:
レベル3
講師:
鈴木 利枝
日程:
2023/04/15, 05/13 9:30 - 18:00
時間:
09:30 〜 18:00
大阪
講座:
レベル3
講師:
五条 未来
日程:
2023/04/18(火),4/25(火) 10:00~18:30
時間:
10:00 〜 18:30
新大阪
講座:
レベル3
講師:
田村 優季
日程:
05/02(火) 〜 05/03(水)
時間:
09:15 〜 18:15
奈良
講座:
レベル3
講師:
中島 富美代
日程:
2023/05/18、06/01 10:00 - 18:30
時間:
10:00 〜 18:30