• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to after header navigation
  • Skip to site footer

日本タッチフォーヘルス・キネシオロジー協会

TEL : 04-7157-2767 FAX : 04-7157-2768

日本タッチフォーヘルス・キネシオロジー協会

日本タッチフォーヘルス・キネシオロジー協会

日本タッチフォーヘルス・キネシオロジー協会

  • 初めての方へ
    • タッチフォーヘルスとは
    • 協会について
  • 公式クラス
    • レベル1
    • レベル2
    • レベル3
    • レベル4
    • 五行メタファー
    • 筋反射徹底マスター講座
    • インストラクター養成講座(I.T.W)
  • スケジュール
    • 体験会
    • 練習会
  • インストラクター一覧
    • インストラクターになるには
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 倫理要綱
  • 書籍&DVD
  • インストラクター専用ページ
  • Blog
  • サイトマップ

岡田英樹インストラクターインタビュー

ホーム / インストラクターインタビュー / 岡田英樹インストラクターインタビュー

自己紹介をお願いします

広島市に住んでいる、岡田英樹です。

生業は、タッチフォーヘルスと禅カウンセリングを生業の基礎としています。
あと、徒手療法も自分のオリジナルとしてちょっとやっていますけれども。
それを使って個人セッションと、教える、伝える仕事をしています。

 

タッチフォーヘルスと出会ったキッカケは?

キッカケは紹介なんですよね。

それまで整体とカイロプラクティックをやっていたんですけど、人間には心があると。構造だけじゃないよと(笑)。
最初はどうなんかねぇと思っていたんですけど、石丸先生の第一声を聞いて「タッチフォーヘルスには無限の可能性があります」と。

「なんじゃこりゃー」って「こりゃちょっと面白いんじゃないかね」と思って始めたのが
17~18年前くらい前で、それからのスタートですね。

 

タッチフォーヘルスをを学んで良かったことは何ですか?

こりゃね、一言では言えないじゃけど、いっぱいあるんですよ。

良かったことは、人間には心があるということ、心が移り変わるということ。
これを知らなかったら、自分が鬱っぽくなったら戦おうとしてたわけですよね。
負けたらイケン、戦って勝たなければいけないって。
勝てる訳ないんですよ、無いものに。
だけど、感情っていうものがわかったので、回せばいいんだ。
今こういうところに陥っているんだって、わかったんで、冷静に自分のことを観ることが出来るようになったというのがひとつ一番大きいですね。

それに対して、人にもこういう風に接するようなったんで、少しですけれど、人を罰するとか評価するのはちょっと減りましたね。
技術的には、手技療法をやっていますので、扱う範囲が広がりますし、広くなるし、深くなりますよね。

前は構造を治して痛みが軽くなったらOKだったんですけど、その裏に何があるのか。
新たに目標を立てたりっていうような幅が広くなったので、とても良かったです。
面白いし。

 

どんなお客さんが多いのですか?

昔は、痛いから来るっていう感じだったんですけど、今はこう遊びに来るっていう感じ(笑)
遊びに来るっていうか、フトした悩みというか、聞いてみてもらおうとか。
まぁ、どういう答えが出ますかね?という感じの方が多いですね。

年齢層で言ったら、30代、40代、50代ですかね。
バリバリ働いている方と主婦なんかが多いですかね。
タッチフォーヘルスのクラスは、何かの拍子にコレ面白いと言われてから、そっから広がっていったんですよね。
その人がまた次の人という感じで来てくださって、飛び火して、今、広島と松山と2箇所で教えています。

松山ではプロの治療家の方、人と接する仕事の方、学校の先生、あと獣医さんなんかもいらっしゃいますね。

 

これからの目標。未来のビジョンは?

大したことは出来ないんですけど、タッチフォーヘルスは確かに面白いんですね。

クラスをやって終わってもう解散じゃなしに、これは定期的に会って練習しながら自分達のバランス調整もするっていうクラスをずーっとやり続けたいんですよね。そういう拠点を増やす。
今回福山の方が受講されて、その方もインストラクターを年内に目指すって言われているんで「向こうのことは全部やってくれ。岡山や高松はガラ空きじゃけ」(笑)

クラスをやって終わりじゃなくて、クラスをやるのがスタート。
受講がスタートっていう感じで学んでいって、技を極めていく。
グループがドンドン増えていって欲しい。その力になりたい。

 

これからタッチフォーヘルスを始める人へのメッセージをお願いします

これは技術として捉えるというよりは、心だと思うんですよ。
こう押しますよね。押すんだけど、どういう気持ちでやるのか?
どんだけ優しい気持ちでやるんか?
自分自身のチェックにもなっていると思うんですよ。

それを確かめるのには、自分の成長に役立つし、もちろん、世間様にも役立つし、それがすごく面白んじゃということを体験してもらいたい。
このトレーニングはすごく面白い。体験したら伝えたくてしょうがない。

 

最後に、何か伝えたい事があれば

これによって、運気が変わったんですよ。
石丸先生の教えがかなりあるんですけど。
リラックスして待てと。それまでは一応自営業者なので経営計画を立ててやってたんですけど、絶対思うようにならんのです。

心が外に現れますんで、石丸先生の言うように愛とか思いやりとかいう気持ちを。
ちょっと心入れ替えたんですよね。
それからすごく外の現象が変わりだして、落ち着いてきだして、仕事もまぁそれなりに。
なーんにも困ることがなくなるんですよね。

前は戦いで、売上あげようとか、もうさらさら無いですよね。
貯金通帳見たら、「はぁはぁはぁはぁ」みたいな(笑)
納得するようなね、ちょうど収まるような感じになって、全然戦いが無くなって
リラックスして、ふわぁっとしていたら、皆さん来ていただいて、逆に支えていただいて、こっちも出来ることはやらせていただいて。
ええ循環が出来るっていうことになりましたね。

これはもう、皆に、世界の人達に知ってもらいたい。戦うな、戦うな。
思いやれっていう感じですよね。それは伝えたいですよね。

 

前の投稿:メタファーインストラクター養成講座の日程を更新しました
次の投稿:「完全版タッチフォーヘルス」がご購入できるようになりました

関連記事

田仲真治インストラクターインタビュー

2016-10-12 インストラクターインタビュー

田中ひろこインストラクターインタビュー

2016-10-12 インストラクターインタビュー

森千鶴インストラクターインタビュー

2016-10-12 インストラクターインタビュー

高橋正太インストラクターインタビュー

2016-10-11 インストラクターインタビュー

Sidebar

トピックス

  • インストラクターインタビュー
  • 受講生の声
    • レベル1
    • レベル2
    • レベル3
    • レベル4
    • 五行メタファー
  • 新着情報

新着情報

2024-12-03 新着情報

第49期インストラクター情報を追加いたしました

2024-05-25 新着情報

第48期インストラクター情報を追加いたしました

2024-01-22 新着情報

第47期インストラクター情報を追加いたしました

2023-10-23 新着情報

第46期インストラクター情報を追加いたしました

2023-10-23 新着情報

第45期インストラクター情報を追加いたしました

インストラクター検索

五十音から検索

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行

地域から検索

すべて
北海道
東北
関東
甲信越
東海
北陸
近畿
四国
中国
九州・沖縄
海外
インストラクター一覧へ

開催予定の講座

大阪

体験会

2025-05-19 13:00 田中  祐子 
長野

レベル2

2025-05-21 10:00 澤 ひろゆき
大阪

レベル1

2025-05-22 10:00 田中  祐子 
奈良

レベル1

2025-05-23 10:00 中島 冨美代
埼玉/オンライン

レベル1

2025-05-24 09:00 友永 幸子
講座スケジュール一覧へ

個人セッションをご希望の方へ

タッチフォーヘルスを主体とした個人セッションを受け付けております。
個人セッションのご予約は各インストラクターにお問い合わせください。

インストラクターを探す

講座開催を依頼できます

講座の随時開催を受け付けております。
詳細は各インストラクターに直接お問い合わせください。

講座開催をリクエストする
協会へのお問い合わせはこちら

Facebook

日本タッチフォーヘルス・キネシオロジー協会

Access

住所

〒277-0005
千葉県柏市柏3-1-9 森山ビル4F

Tel

04-7157-2767

Fax

04-7157-2768

E-mail

touch4health★kinesiology.jp
※「★」を「@」に置き換えてください

Class

レベル1

レベル2

レベル3

レベル4

五行メタファー

  • 倫理要綱
  • 書籍&DVD
  • インストラクター専用ページ
  • Blog
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

  • Facebook

Copyright © 2025 Japan Touch for Health Kinesiology Association · All Rights Reserved